CrenaHtml2jpg-v1.08にUPDATEしました。
自動フルキャプチャー時、縮小倍率が整数でないとき縦横比率がおかしいバグ修正。
=>c,c++,perl,php,sqlなど多言語でソフトを組んでいると
ふと気がつくと、各言語のいいとこどりの記述方法になってしまうことがたまにあります。今回のバグは、
割り算で、小数を全然、意識しておらず結果、小数点切捨てとなり比率がおかしくなっていました。
ちょっと情けないバグでした。。
https://www.picolix.jp/
ソニー、金融事業売却へ・本業再生へ抜本改革
ソニーは全額出資子会社で金融事業を統括するソニーフィナンシャルホールディングスを段階的に売却する
検討するとのこと。[NIKKEI NETより]
ハワード・ストリンガー会長兼最高経営責任者(CEO)を6月に迎えたソニーは、
第1四半期は赤字で、本業のエレクトロニクス部門を建て直しに専念する。
ソニーフィナンシャルホールディングス自体は、黒字だが、
ソニー銀行、ソニー生命保険、ソニー損害保険の3社からなり、
ソニー生命保険のみ好調で黒字です。
私もソニー生命保険でファイナンシャルプランナーにライフ設計してもらい、
ソニー生命に入ってます。ブランド名からくる信頼感もあったんですけど、
今後、どうなるでしょう。
CrenaHtml2jpg UPDATE情報
CrenaHtml2jpg-v1.07にUPDATEしました。
https://www.picolix.jp/主な改良点は、画像種類がBMPの時、色深度24ビットを選択できるようにしました。
今までは、デフォルトで色深度32ビットだったんですが、これだと読み込みできない画像ツールがあるようです。(BBSで教えて頂きました。)
かくいう私の愛用ツールPaint Shop Pro 3.2でも色深度32ビットだと開けませんでした。
32ビットから24ビットの変換は簡単でこちらの「BMP ファイルフォーマット」サイトを参考にさせて頂きました。
BMPって
また、現在、geckoエンジン(firefoxとかが使っている)に対応させてレンダーエンジンを切り替えて使えるように思案中ですが、難しいです。(T_T)
一番初期バージョンだと、2行書き換えてライブラリを組み込むと動作したのですが、
現在のバージョンだといろいろ不都合なところがあり、断念しております。。
携帯電話 いまどきの女の子
0円のWEB素材屋さん
プロのWEBデザイナーによる0円のWEB素材屋さん
プロのWEBデザイナー作で、商用OK、リンク自由、改造OKときているからすばらしい。
今後、素材が増えると尚いいです。早速こちらにリンクしておきます。
デザイナーとは
はじめてのメルマガ(まぐまぐ)発行
ひらかたパークに家族で行ってきました。
USB-シリアル変換ドライバー ser2pl.sys
事情により、USB-シリアル変換で、RS232Cのデータを受信するアプリを
VC++で作成しているのですが、どうもドライバー ser2pl.sysが軟弱で、
USBハブに2本差して連続稼動(2時間~48時間)でドライバーがハングします。
RS232Cは、同期、非同期の両方のプログラムで試しましたが、だめでした。
(USBではなく、RS232ポートなら、同一プログラムで問題なく動作する。)
症状は、データの受信ができない、受信イベントが発生しない。このような
状態になると、PCを再起動するか、USBを抜き差ししてアプリを再起動させないと
復旧しない。
バージョン1.x系と2.x系では、不具合現象が違います。1.x系では、ドライバーからエラーも
なく受信も突然できなくなる。
2.x系では、デバイスエラーが取得できるが、COMポートをクローズ&再オープンしても
復旧できず。お手上げ状態です。
USBって
試したドライバーバージョンは、以下のとおり。
1.3.0.1 ×
1.5.0.0 ×
1.5.0.3 ×
2.0.0.25 ×
2.0.0.26 ×
2.0.2.0 ×
2.0.2.1 現在エイジングテスト中です。。。。
PL-2303 USB to Serial Bridge Controller
サイトリニューアルしました。
メインサイト:http://www.picolix.jpを全面リニューアルしました。
以前は、青緑を基調としたダーク系でしたが、今回は、白系にしました。
過去のキャプチャーは、こちら=>https://www.picolix.jp/info.html
ついでに、LinkShareのアフィリエイトでバナーを貼った。ん~、ちょっと広告の占める割合が、多いかもしれませんが、ページデザインのワンポイントとしては、まあまあかと思います。
また、リニューアルに合わせてメルマガをすることにしました。
不定期で内容は、主にフリーソフトのバージョンアップ案内と、IT業界情報です。
Web Designing 9月号
Web Designing 9月号で、WEBサイトキャプチャーCrenaHtml2jpgが紹介されました。
ついでに、
・http://www.picolix.jp を全面リニューアルしました。
・http://sozai.picolix.jp/dmoz/ を少し、リニューアルしました。
=>素材サイトのリンク集との誤解を生じるため、ArtSearchとして分離させました。