楽天、楽天広場と連動するSNS「楽天広場リンクス」

楽天が運営する楽天広場は、ソーシャルネットワークサービス(SNS)「楽天広場リンクス」を3月27日より開始する。利用は無料だが、既存ユーザーからの招待が必要。 [BroadBand watch]
個人SNS~大きなところまでどこもかしこもSNSですね。ユーザの囲い込みにはもってこいか?
楽天
楽天 http://search.picolix.jp/search/4755.html
楽天所在地
楽天って楽天・辞書

NECが「BIGLOBE」を分社化

NECが「BIGLOBE」を分社化へ、通販など展開
 NECが、自社で運営しているインターネット接続サービス「BIGLOBE」(ビッグローブ)を分社化することで最終調整していることが23日、明らかになった。
 新会社はNECの子会社として設立するが、住友商事や大和証券、広告代理店など5社も約130億円を出資する予定だ。[Yahoo ! Japan News]
NEC
BIGLOBE
NEC http://search.picolix.jp/search/6701.html
NEC所在地
BIGLOBEってBIGLOBE・辞書

ローディング中アイコン

ローディング中アイコン(インジケータアイコン)を
企業検索ComSearchの「検索」ボタンの横に付けた。
http://search.picolix.jp/dmoz/

企業検索ComSearchでは、自サイトで検索結果がヒットしなかった時に、googleのAPIで検索した結果を表示するようにしているのですが、これが結構遅く待ち時間が精神衛生上良くないので、アニメーションGIFを付けました。ローディング後,javascriptで表示をOFFにする。
結構いい感じです。

eAccelerator 0.9.5の設定

デフォルトで使用していると、多数のページへのアクセスが多いと、すぐにキャッシュが満杯になってしまいそれ以上キャッシュされなくなるので、設定値を変更した。
キャッシュの生存期間(秒)
eaccelerator.shm_ttl = “3600”
キャッシュを破棄する時期(分)
eaccelerator.shm_prune_period = “3600”
概ね良好です。

eAccelerator 0.9.5-beta1使ってみました。

picture001.jpg
以前から、ionCubeのPHP Acceleratorを使っていたのですが、
eAcceleratorの方がよさそうだという評判を聞きこちらに変えてみました。
簡単なベンチマークテストを実施
テストプログラムは、巷にいっぱいあるので、とりあえず検索して利用。
環境:
httpd-2.0.52
php-4.3.11
PHPA php_accelerator 1.3.3r2
eAccelerator 0.9.5-beta1
=============================
       ロード  リロード
=============================
なし     1.86092  1.87488
PHPA     0.70140  0.49185
eAccelerator 0.80950  0.13848
=============================
たしかに、PHPAよりパフォーマンスはいいようです。
また、eaccelerator.phpでキャッシュの状態をモニターできるのでなんとなく安心感があります。


↑ eAccelerator.php

関西インターネットソリューションサプライヤー・コンベンション Web2.0

「関西インターネットソリューションサプライヤーコンベンション(大阪産業創造館)に行ってきました。
午後からの、グーグル・広告プランニングシニアマネージャーの高広氏による「ロングテール新しい広告の開拓地」の講演と、Web2.0のトークセッションの話を聞きました。


グーグル・高広氏のweb2.0以前の広告の成り立ちから、今日のweb2.0における広告の話があった。いかにロングテール部の潜在広告需要を取り込むか。
Googleでサービスされている、Adwords,Adsenseがこれにあたる。
ちなみに、日本で最初の広告の形態をなしたのは、「引札」とのこと。これが「チラシ」へと発展し、マスメディア媒体への記載(ロング部分)で、検索結果と連動したコンテンツマッチされた広告配信(時間軸、地域)(テイル部)となる。
まあ、こんなとこでしょうか。
Web2.0のトークセッションですが、サブタイトルが、「もうかりまっか?Web2.0」です。
NTTレゾナント gooサービス統括 上原氏
ウェブシャーク 木村氏(電脳卸)
NAMAAN 益田氏
宣伝ジョーズ 藤原氏(Jetrun)
GMOVenturePartners 村松氏
のパネラーの方々でのトークで、Web2.0ではどうもうかるのか?、どうやっていったら
もうかるのか?電脳卸のアフィリエイトは、Web2.0なのか?
木村氏は、Web2.0の仲間だと言っておられましたが。(いや入れて欲しいといったところか?)
などの議論がありました。結局Web2.0ってなんなの?
=>まあ今時のしゃれたサービスは皆Web2.0ってとこかなと私は一人思ってます。
でどうしたらいいの?とりあえずやってみることらしい。 by 上原氏

競馬検索エンジン 競馬Owners

競馬検索エンジン 競馬Ownersで、サイトキャプチャーツール CrenaHtml2jpgを使って頂きました。ありがとうございます。
ここは、文字通り「競馬」専門ですが、TOPページは、「話題サーチ」「ランキング」「ニュース」等
レイアウト的に非常に見やすく構成されています。
余談ですが、今は競馬はしておりませんが、ずっと以前10年ぐらい前か?JRAのモデムで馬券のオンライン投票できるシステム(名前は忘れました。)を使ってました。
当時は、このシステムに参加するには、抽選で全ての人が参加できず、権利はプレミアものになっていたような、なかったような記憶があります。

はてなブックマーク数上場企業TOP15

はてなAPIでブックマーク数がカウントできるので、ComSearchで登録の上場企業のブックマーク数を調べてみました。(人気がわかるかも)
さすがに、ポータルサイト、証券会社等が上位を占めますが、私が知らなかったところで、http://amana.jp/  写真関連:があります。
http://b.hatena.ne.jp/entry/http://amana.jp/
ちなみに、ライブドアは、東証での登録上は、http://www.edge.co.jp/ で0ですが、http://www.livedoor.comでは、137あります。
———————————————–
証券コード URL   ブックマーク数
———————————————–
4689 http://www.yahoo.co.jp/ 614
2371 http://www.kakaku.com/ 291
2656 http://www.vector.co.jp/ 239
2454 http://allabout.co.jp/ 185
4755 http://www.rakuten.co.jp/ 151
3754 http://www.excite.co.jp/ 57
8303 http://www.shinseibank.com/ 54
8626 http://www.monex.co.jp/ 39
9437 http://www.nttdocomo.co.jp/ 37
2402 http://amana.jp/ 34
3789 http://www.so-net.ne.jp/ 32
7974 http://www.nintendo.co.jp/ 29
8628 http://www.matsui.co.jp/ 29
9064 http://www.kuronekoyamato.co.jp/ 29
4795 http://www.skyperfectv.co.jp/ 27
以下、16位から100位


9404 http://www.ntv.co.jp/ 26
3333 http://www.cb-asahi.co.jp/ 25
6670 http://www.mouse-jp.co.jp/ 23
4838 http://www.spaceshowertv.com/ 19
7606 http://www.united-arrows.co.jp/ 19
9020 http://www.jreast.co.jp/ 19
8253 http://www.saisoncard.co.jp/ 18
9411 http://www.tv-tokyo.co.jp/ 18
4716 http://www.oracle.co.jp/ 17
6836 http://www.plathome.co.jp/ 17
7984 http://www.kokuyo.co.jp/ 16
3313 http://www.bookoff.co.jp/ 15
7951 http://www.yamaha.co.jp/ 15
9937 http://www.cecile.co.jp/ 15
3765 http://www.gungho.jp/ 14
3791 http://www.production-ig.co.jp/ 14
4839 http://www.wowow.co.jp/ 14
6758 http://www.sony.co.jp/ 14
7201 http://www.nissan.co.jp/ 14
7267 http://www.honda.co.jp/ 14
8889 http://www.apamanshop.com/ 14
2420 http://www.chintai.net/ 13
6727 http://www.wacom.co.jp/ 13
4661 http://www.tokyodisneyresort.co.jp/ 12
3778 http://www.sakura.ad.jp/ 11
6774 http://www.canopus.co.jp/index_j.htm 11
9204 http://www.skymark.co.jp/ 11
3325 http://www.kenko.com/ 10
3723 http://www.falcom.co.jp/ 10
4686 http://www.justsystem.co.jp/ 10
7630 http://www.ichibanya.co.jp/ 10
2430 http://www.dsp.co.jp/ 9
2651 http://www.lawson.co.jp/ 9
2706 http://www.broccoli.co.jp/ 9
2809 http://www.kewpie.co.jp/ 9
4307 http://www.nri.co.jp/ 9
6701 http://www.nec.co.jp/ 9
8703 http://kabu.com/ 9
9697 http://www.capcom.co.jp/ 9
9752 http://www.namco.co.jp/ 9
9766 http://www.konami.co.jp/ 9
2702 http://www.mcdonalds.co.jp/ 8
2719 http://www.kitamura.co.jp/ 8
2802 http://www.ajinomoto.co.jp/ 8
3328 http://www.netprice.co.jp/ 8
7269 http://www.suzuki.co.jp/ 8
9005 http://www.tokyu.co.jp/ 8
9602 http://www.toho.co.jp/ 8
9706 http://www.tokyo-airport-bldg.co.jp/ 8
1928 http://www.sekisuihouse.co.jp/ 7
2416 http://www2.lawsonticket.com/ 7
2464 http://www.bbt757.com/ 7
2738 http://www.bals.co.jp/ 7
3730 http://www.macromill.com/ 7
4308 http://www.stream.co.jp/ 7
4911 http://www.shiseido.co.jp/ 7
6724 http://www.epson.co.jp/ 7
6952 http://www.casio.co.jp/ 7
7645 http://www.toysrus.co.jp/ 7
8601 http://www.daiwa.co.jp/ 7
9006 http://www.keikyu.co.jp/ 7
9008 http://www.keio.co.jp/ 7
9041 http://www.kintetsu.co.jp/ 7
9433 http://www.kddi.com/ 7
9449 http://www.gmo.jp/ 7
9715 http://www.trans-cosmos.co.jp/ 7
9726 http://www.knt.co.jp/ 7
9984 http://www.softbank.co.jp/ 7
3772 http://www.dreamvisor.com/ 6
3777 http://www.turbolinux.co.jp/ 6
4359 http://www.lac.co.jp/ 6
4901 http://www.fujifilm.co.jp/ 6
7272 http://www.yamaha-motor.co.jp/ 6
7849 http://www.ozmall.co.jp/ 6
9021 http://www.westjr.co.jp/ 6
9048 http://www.meitetsu.co.jp/ 6
9470 http://www.gakken.co.jp/ 6
2202 http://www.meiji.co.jp/home.html 5
2208 http://www.bourbon.co.jp/ 5
2413 http://www.so-netm3.co.jp/ 5
2419 http://www.j-eri.co.jp/ 5
2671 http://www.fdcp.co.jp/ 5
2705 http://www.ootoya.com/ 5
3736 http://www.connect-tech.co.jp/ 5
4324 http://www.dentsu.co.jp/ 5
4757 http://www.inte.co.jp/ 5
6753 http://www.sharp.co.jp/ 5
6773 http://www.pioneer.co.jp/ 5
6897 http://www.twinbird.jp/ 5
7964 http://www.sega.co.jp/ 5
7967 http://www.bandai.co.jp/ 5
8384 http://www.tokyostarbank.co.jp/ 5
9202 http://www.ana.co.jp/ 5
9665 http://www.yoshimoto.co.jp/ 5
9681 http://www.tokyo-dome.co.jp/ 5

ZIPのパスワードを忘れたとき

2カ月前に、ユーザにパスワード付きのZIPファイルをメールで送って、電話でパスワードを伝えていたのですが、本日パスワードを忘れたということで、確認の電話があった。
でも、当方もすでにパスワードは覚えておらずまた、今回に限りパスワードの保管もしておりません。
現物のデータファイルもすでに、保守サポート終了ということで全て廃棄済みです。
後は、ユーザが保管している、サーバのフルダンプバックアップしたテープの中です。しかもデータベース
中にあるデータですので、すぐには入手できません。
ということで、パスワードをなんとか知る方法は、ないかと調べたところ、「Zip PassWord Reminder」
http://www5f.biglobe.ne.jp/~ikemura/がありました。総当りでパスワードをチェックするものです。
いつもは、パスワードは8桁以上、英文字、数字、記号を2つ以上付けるのですが、
今回は、4桁数字のみでしたので、見事と数秒でパスワードを引き当てたました。